つれづれうさぎ

お人形や風景写真などを載せる予定です。
リアルなお人形の写真もありますので苦手な方はご注意ください。

  • Blog
  • Profile

前髪カット

2025.05.10 13:26

籠鳥を撮影したとき、向かって左の前髪が目にかかるのが気になっていました。かといってウィッグをずらすと変になるので、思い切ってカットしてみました。大きな変化ではないですが、両方の目にしっかりと光が入るようになっていい感じになったのではないかと!

レンガ4

2025.04.18 05:41

レンガシリーズの最後です。以前の安いデジカメからスマホに変えて以降、口元のほくろがしっかり映るようになったので満足です。

レンガ3

2025.04.10 10:54

どうでもいい近況報告から始まります。10年ほど掛け持ちをしてきたのですが、メインで働いていた職場を辞めることになりました。人の変化や仕事量の偏りにより働きづらい職場になってしまったためです。今後どんな働き方をするかは未定ですがなにせもう限界だったので、とにかく辞めるのが先決です。...

レンガ2

2025.03.18 10:31

籠鳥と蛍禾のツーショット。2つ前の「ボブになりました」の前に撮影したので、まだ蛍禾の髪が長いです。

レンガ1

2025.02.28 10:37

毎度ながら上げるまで時間がかかる。夏に撮影したやつですwいつもは床に布を敷いたりして撮影するんですが、今回はテーブルを壁にくっつけて撮影してみました。床より準備も片付けも簡単だし這いつくばって撮影しなくていいし😂、今度からこれでいこうと思います。撮影はスマホ(nothingのP...

黄変

2024.12.27 08:26

年末年始、明日から10連勤が控えております。接客業掛け持ちの稼ぎ時です。頑張ります。さて、雪未ちゃんお着替えしました。椅子に座っているのでスカート上がっちゃってますが…。この子は真っ白が似合うと思うんですよね。それにしても、だいぶん黄変したなぁ。うちに来た頃はそれはもう雪のような...

ボブになりました

2024.10.01 09:20

蛍禾、以前のウィッグだとヘッドドレスや髪ピンなどで押さえないと前髪の範囲が広すぎて、特に正面だと顔全開!みたいになっていたので変えてみました。そこ以外は気に入っていたんですけどね。

新スマホ

2024.04.29 05:54

スマホを買い替えて、Nothing Phone(2a)になりました!早速写真を撮ってみたのですが、どうでしょうか。カメラ機能について詳しいわけでもなければまだ調べてもいない状態なので機能を発揮できていないかと思いますが、それでも結構きれいに撮れたかなーと思います。前のスマホはカメ...

令和ガメラ

2024.04.01 10:00

令和になってまさかのガメラ復活!令和ガメラことGAMERA-Rebirth-がネットフリックスで配信開始されたことを直後に知ったのですがネトフリどころか動画サブスクって登録したことがないし、設定などがどうなっているか心配で様子見していました。私は平成生まれですが、昭和ガメラを見て...

がおー

2024.02.22 16:42

怪獣のポーズ(?)なんだか蛍禾が巨大化したみたいw

溜まった写真をいろいろと投下してみる 15

2024.01.22 11:29

2023年に撮ったあれこれを投下してみたいと思います。まずは行きたいなぁと思っていた丹波篠山に行けた時の写真。黒豆が有名なお店がやっているカフェへ行ってみました。混むことが多いらしいけど平日でかなり寒い日だったからか、空いていてゆっくりできました。

新年さっそくLIVE

2024.01.15 13:05

先週Petit Brabanconのライブへ行ってきました!頭たくさん振って飛んで跳ねて走ってくるくる回って、冬なのに汗だく!相変わらずアンコールはないけど、あったら帰るための体力まで尽きるw前日もライブだったのにメンバーの体力ホントどうなってんの…体力づくり筋力づくりをしっかり...

つれづれうさぎ

お人形や風景写真などを載せる予定です。 リアルなお人形の写真もありますので苦手な方はご注意ください。

お越しくださり、ありがとうございます。ここは杵砂(きさ)がちまちま書いている、お人形をメインとしたブログです。

ブログ内の画像の無断転載、二次配布などはご遠慮ください。

リンクは貼るもはがすもご自由にどうぞ。

ブログ名:つれづれうさぎ

管理人:杵砂

URL:https://tsurezure-u.amebaownd.com/

バナー


Page Top

Copyright © 2025 つれづれうさぎ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう